主にAndroidの人。512MB丼は爆発し、1024MB丼になりました。
CPU2コアあるしメモリも1GBあるし最高では…?
512MB丼が1024MB丼にパワーアップしました
rebooted
No changesつって他のとバージョン合わせといてほしかった…
compose.compilerだけrc取れたせいでcompose関係のバージョン管理が一つ面倒になった…
🌴
か、香具師
過去イチ速い
いいはやさだ
最新masterにドンしたらなんか色変わった
宇宙線検出するコード、あれif(false)って普通にコンパイル時に消し飛ばない…?
むしろまだ帰っていなかったのか🤔
Jetpack Composeもそろそろやっていきたいし
ぎょーむの合間に勝手に勉強するしかないか
ミーム汚染されてないのでrebootを叩く決断力とコンピュータサイエンスが結びつかない
ミームに汚染されているとこれが「rebootを叩く決断力かな〜」ってなる
コンピュータサイエンスぢから
コンピュータサイエンス力の不足を感じる
OkHttp4.10.0リリースされたと思ったら1年前にすでにリリースされていた…?https://square.github.io/okhttp/changelogs/changelog_4x/
潔いアプリしかつくったことないからわからん…
Codelabのサンプル見る限りはプロセスが突然の死を迎えたあとも復活するために使ってるな
バックグラウンド行って死んだときくらいしか思いつかない
ViewModelのsaveStateHandleいつ使えばいいんだ🤔
1024MB(=1GB)メモリを搭載したVPS上で動いています。